どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
2021年も始まったばかりですが、日経平均は何かのバグを起こしているような爆騰ですね。
資産バブルなのかもしれませんが、乗っていかないとスルスルと上がっていく株価を指をくわえて見守るだけになってしまいます。
※Yahoo!ファイナンスより転載
もう少しダラダラするかと思って待ていた【9513】電源開発も噴き上げるように戻ってしまいました。まだまだ割安だとは思いますが、今は少し手が出しにくいですね。
少し手持ちのポートフォリオの中でもリバランスをかけるべきなのですが、もう買えるものは少ない状況です。
アメリカ議会のブルーウェーブにかけたのか、何故か【8591】オリックスも一気に噴き上げています。
先日の自社株買いと優待のオオサンショウウオがあるので若干迷いましたが、ここでいったん利益確定。短期で40%以上の鞘が取れたので十分です。
でも緩和緩和で市場の資金は潤沢ですから、何がしか出遅れたものを持っておかないといけない雰囲気にはなりつつあります。
自信のある銘柄には大きめに張らないと意味が無いようです。と言うことで【4231】タイガースポリマーを積み増ししました。
基本データ
EPS:11.13円 BPS:1482.70円 1株配当:7円(予想) 連続増配:0年
ROE:0.74% ROA:0.51% 営業C/Fマージン:7.85%
5年チャートです。現状ネットネット株として現金と流動性資産を潤沢に抱えている同社ですが、チャートを見ると万年日の目を見ないバリュー株と言うわけでも無さそうです。
トランプラリーの終盤である2018年初頭には900円以上をつけており、自動車関連が再び復活すればダブルバガーも見えてきます。
適当な計算
資産合計
- 現金及び預金:10,707
- 受取手形及び売掛金:7,845 × 90% = 7,060
- 有価証券:500 × 80% = 400
- 投資有価証券:3,018 × 60% = 1,810
- 在庫関係:4,235 × 10% = 423
- 有形固定資産:14,596 × 10% = 1,459
- 合計:21,859
負債合計 12,119
コロナショックの影響でEPSは大きく下げることとなりましたが、何とか通期で黒字の見通しがあり、配当も後半は復配しています。
現状のPBRは0.28です。0.5程度になるまで再評価されても何らおかしいことはないでしょう。希望的観測ですが。
★今日の売買記録
【4231】タイガースポリマー 405円 700株
【8591】オリックス 1,792円 200株(売却)
同じく大きくリバウンドしている【6301】小松製作所はホールドです。【8591】オリックスは違いますが、こちらは準永久保有銘柄です。
2021年は若干バリューへの回帰が見られるようですので、こちらの資産バリューも陽の目を見るといいですね。そうすると今度こそ買う物がなくなりそうですが。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪