どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
サテライトで運用している(既に半ばメイン化していますが)セゾン投信から臨時のメッセージが届きました。
【特別レポート】マーケットの値動きが気になる方へと題して、今回の株価の乱高下で不安になったユーザーへのサポートメッセージです。
https://www.saison-am.co.jp/news/news_file/file/20220524report.pdf
以前のコロナショックの時なども、セゾン投信は定期的にメッセージを出すなどして、暴落時にユーザーが積み立てを止めないように図らっていました。
自分はセゾン投信から投資生活をスタートしたこともあり、若干セゾン投信に関してはひいき目で見てしまうのですが、やはりセゾン投信は受益者とのリレーションシップが強固ですね。
※セゾン投信のHPより
こちらはアクティブファンドであるセゾン資産形成の達人ファンドの運用状況です。純資産は右肩上がりに増えていますね。
直近では基準価額の下落以上に純資産が増えており、腰の据わったマネーが流入しているのがわかります。
自分もこちらのファンドに定期積立をしているので手前味噌ですが、受益者の質が見て取れます。
最近では低コストの投資信託やETFが当たり前になり、セゾン投信は話題にならなくなりましたが、家族に勧めるならここの運用会社が安心できますね。
上記の臨時レポートより抜粋です。株式:債券=1:1で運用されているセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは堅実な運用先ですね。残念ながら達人ファンドの方は大幅にアンダーパフォームです。
一時期話題になったレオスひふみ投信(こちらは個人的にはあまり好きになれないのですが)然り、アクティブ投信が長期的に指数を上回ることの難しさが如実に表れています。
セゾン投信は個人的に好きな運用会社ではあるのですが、アクティブファンドの方は長期の投資先として果たして適切なのか(そもそもがFoF形式ですし)、悩ましい問題ですね。
ではまた。応援よろしくお願いします♪