どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
強気の米国市場も再び一段落ですね。Q4を迎えて利益確定売りでも出ているんでしょうか。
円高の進行や原油株の更なる下落などなど面白い要素は並んでいますが、当方は投資判断を引き延ばす積み立てが基調です。
毎日コツコツと住信SBIネット銀行の定期買い付けでドルを購入しています。
日本の小型株に回すために減額しようか迷いましたが、安倍さん退陣~菅さん就任で若干円高に傾いており、悩ましい所です。
自分の中ではGoogleやMicrosoftと並んでいると勝手に思っているハイテクグロース株【IBM】を積み増ししました。
ハイテク株の中では【ADP】と並ぶ貴重な配当貴族銘柄です。連続増配25年。
株価はコロナショックで100ドルを割りましたが、回復以降は120ドルあたりがラインなのかな?
今年も僅かですが増配してくれており、今後の配当成長にも期待です。
基本データ
EPS:$8.81 BPS:14.38 1株配当:$23.08 連続増配:25年
ROE:41.25% ROA:5.10% 営業C/Fマージン:20.03%
自分が米国株を始めた時は高配当連続増配の高クオリティなハイテクグロース株として人気だったような記憶がありますが、最近はしくじり先生的なポジションにいますね。。。
よく永遠の不発弾なんて言われますが、個人的なイメージでは『ワトソン君のいる富士通』です。でもワトソン君がいるのといないのでは大違い。
Twitter上で見つけた画像です。パッと見るとMicrosoftが凄いって思いますが、時価総額考えたらIBMもバカにならないんですよね。。。
むしろ配当でキッチリと返してくれる分だけ好感が持てます。財務レバレッジも大きめですが、キャッシュを稼ぐ力も大きい。腐っても鯛と言うやつですね。
★今日の売買記録
【IBM】インターナショナル・ビジネス・マシーンズ $119.80 1株
あまりお金が無いので少しずつしか買えませんが、米国株部門は1-2万円の積み立てを地道にやっていきます。
ストックピッキングは手数料が無料で小型株にも手を出しやすい日本株部門で楽しむことにします。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪