どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
そろそろ損出しや来年の確定申告を考え始める時期ですね。今年2020年分のふるさと納税の控除枠が残っていたため、思い出した時に消費してしまいます。
今回はご縁があったため毎年寄付している佐賀県神埼市に再度ふるさと納税を行いました。
※Google マップより転載
神埼市は佐賀県の東部寄り、県庁所在地である佐賀市に隣接した場所にあります。大都市圏福岡の水源である背振山を有する市ですね。
平成の大合併で旧神埼町と千代田町、背振町が合併して誕生した市です。隣の吉野ケ里とは(多分収入の関係で)合併できなかったようですが。
佐賀県は有明海の海苔の生産で有名ですね。神埼市は海には面していませんが、焼き海苔の生産工場があり、他にも食品関係の工場が多くありますね。
ちなみに佐賀県は農業県でもあります。昨年はいちごをいただきましたが、今年は佐賀県産の『ひのひかり』をいただくことにしました。ひのひかりは弾力性があって米の粒が立つのが特長です。
こちらは特産の神埼麺です。食品産業の中でも製麺が盛んですね。有名なのは素麺ですが、ラーメンもなかなか美味です。
今年は鬼滅の刃のヒットで福岡の『竈門神社』も注目されているようですが、こちらの伊之助ラーメンはどうなんだろう?美味しいのでリンク貼っておきます。上のセットは伊之助製麺と古賀製麺です。
最近は売買ネタも尽きかけていますし、ふるさと納税をはじめコジ活ネタも書いていきます。
労働でない何かを駆使することで労働から脱出するのが弊ブログのテーゼでもありますです。。。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪