どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
本日1月27日、グローバルX社から【2626】グローバルX デジタル・イノベーション-日本株式 ETF と【2627】グローバルX eコマース-日本株式 ETFが新規上場するわけですが、大和アセットからはこんなのも出るそうです。
大和のiFreeブランドではNASDAQ100インデックスや新興国債券インデックスなどの面白いファンドが提供されていますが、ETFでは初の登場ですね。
・【2628】iFreeETF 中国科創板50(STAR50)
・【2629】iFreeETF 中国グレーターベイエリア・イノベーション100(GBA100)
いかんせん投資対象がニッチすぎるのと、信託報酬が若干高いのがネックですが、選択肢が広がるのはいいことですね。
こちらはJPXの公式サイトより、一昨年に設定された【2530】MAXIS HuaAn中国株式(上海180A株)上場投信のここ1か月間の出来高です。
設定から1年半を経て30億円程度の資金は集めています(中身は現地インデックスファンドへのFoFです)が、出来高は残念なものがありますね。。。
自分がインデックス投資を始めたころは東証ETF自体がマイナーな存在でしたが、ここ最近のETFの充実は本当に素晴らしいですね。ただ流石に今回のは対象としてはニッチすぎるのかな?とも。
ただ、中国株式に直接投資するのETFが東証の公開市場に上場していることには意義があると思います。
米国市場から中国株が締め出され、香港から自由が奪われる混沌の中、もしかしたら安全かつ透明な東京がアジアの金融センターとして復権するのでは?という期待も感じさせます。
いち日本人としては心情的には中国株ETFを買いたいとは思いませんが。。。何にせよ、選択肢が用意されるのはいいことです。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪