どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
3月の権利取りを目前にして株高は少し調整局面ですかね?最近が強すぎたので下げているという感覚は全くありませんが。
先日一部ポジションを解消しましたが、権利取りに向けて債券だけでなく資産バリュー株を購入します。
今回は先週に引き続き増配発表も上値が重い【7925】前澤化成工業を買い増ししました。
時間分散も兼ねて少しずつ購入していきます。これだけ短期間だとあまり意味はないのかもしれませんが。
基本データ
EPS:37.25円 BPS:2486.34円 1株配当:35円(予想) 連続増配:0年
ROE:1.50% ROA:1.03% 営業C/Fマージン:10.58%
世の中の株高はどこ吹く風といったチャートです。1,000円弱くらいで株価は揉んでいますね。
現状の配当利回りは3.5%を超えています。コロナショック下でも簿価やEPSの毀損は軽微でしたが、そもそものPERが高めなのも影響しているのでしょうか。
適当な計算
資産合計
- 現金及び預金:11,480
- 受取手形及び売掛金:5,206 × 90% = 4,685
- 電子記録債権:3,127 × 90% = 2,814
- 有価証券:2,600 × 70% = 1,820
- 投資有価証券:5,099 × 60% = 3,057
- 在庫関係:3,108 × 10% = 310
- 有形固定資産:11,968 × 10% = 12,10
- 合計:25,376
負債合計 7,063
現状の時価総額は約155億円ですから、保守的に見積もっても30億円弱程度の安全域があります。
そもそも(現金同等物+有価証券ー負債)>時価総額ですので、生産設備や在庫関係を無視しても割安な水準ですね。
★今日の売買記録
【7925】前澤化成工業 976円 100株
他にも気になる資産バリュー株はありますが、取りあえず単元が10万円未満で買いやすいこちらを集めています。
そのうち単元が100万円近い株にも挑戦するかもしれません。賞与よ家計次第でしょうけど。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪