どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
ダウも日経平均も大きく動いたここ半月ですが、弊アカウントは平常運転でチマチマと買い付けを行っております。
今回は質実剛健系ネットネット株の【7925】前澤化成工業から株主優待の到着です。簿価の支えに期待しつつ配当と優待を受け取っていきます。
フェイクではありません。ちゃんと日本のネットネット株も買っています。ディープバリューの深淵を覗きつつ優待も楽しんでいきます。
新潟県産の新米コシヒカリ3kg×4袋で合計12kg分いただきました。配当に加えてこれですから個人は恵まれていますね。
基本データ
EPS:45.72円 BPS:2454.13円 1株配当:30円(予想) 連続増配:0年
ROE:1.86% ROA:1.54% 営業C/Fマージン:10.58%
5年チャートです。コロナショックでは売り込まれましたが、大体1,000円くらいに下値ラインが見られています。
現状の配当利回りは3%程度。ROAが小さいのが気になりますが、自己資本比率は80%を超えており、財務自体は堅牢です。
適当な計算
資産合計
- 現金及び預金:11,905
- 受取手形及び売掛金:4,909 × 90% = 4,418
- 電子記録債権:2,690 × 90% = 2,421
- 有価証券:2,100 × 70% = 1,470
- 投資有価証券:5,564 × 60% = 3,338
- 在庫関係:3,223 × 10% = 322
- 有形固定資産:12,105 × 10% = 12,10
- 合計:25,084
負債合計 6,970
現状の時価総額は約156億円ですから、保守的に見積もっても25億円程度の安全域を有する資産バリュー株であることに変わりはありません。
コロナショックを挟んでも簿価の毀損は軽微であり、EPSも大きく変動していないため、吐き出されるキャッシュと配当をありがたくいただきながらホールドです。
今後の日本を占う隠れテーマのひとつである水道関連銘柄ですから、そこにも期待して持ち続けます。
短期的には損を被るかもしれませんが、そこは簿価の支えとお米の優待でカバーです。。。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪