どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
先日売却した【6496】中北製作所のお金に少し注ぎ足して、以前から気になっていた企業に新規投資しました。
東証2部のバリュー高配当企業より【4635】東京インキを購入してみました。日本株は無料で取引できるのが本当にありがたいですね。
コロナショックで大きく下げた後、反転が弱く出遅れている企業を探しています。
実績PERは9台でコロナ禍で減収になっていますが、来期は営業外収益の特別計上があり、会社予想ではトータル増収です。
基本データ
EPS:216.27円 BPS:8711.34円 1株配当:80円(予想) 連続増配:0年
ROE:2.53% ROA:1.32% 営業C/Fマージン:1.81%
※東京インキHPのIR情報より抜粋して転載
社名はインキですが、現在はそこから派生した化成品事業が売り上げの半分を占めています。
加工品事業では、土木・農業など、国土強靭化政策にも関連した物資を取り扱っています。
ちなみに連続増配ではありませんが、30年以上減配がありません。現在のPBRは0.23と、配当堅持企業としては凄まじい割安度合いです。
ミックス係数は2台、来期に至っては1強程度が予想されています。何ともかんとも。
簿価には多くの生産設備を含むためネットネット株ではありませんが、(流動性資産+投資有価証券-負債総額)は時価総額を上回っており、一応の安全域も確保できています。
※東京インキHPのIR情報より抜粋して転載
共同印刷系ではありますが、取引先と従業員の持株会で10%以上を占める旧来JTC型なんのかな?
短期の株価にこだわらず、保守的な運営で配当を堅持してくれるのであればこんなにありがたいことはないでしょう。
★今日の売買記録
【4635】東京インキ 1,999円 200株
ちなみに1,000円分のクオカードが優待にもらえるので、実質的な配当利回りは4.5%になっています。
優待も狙い、2口座で2単元分を購入しました。軽反発で1.2倍くらいにならないかと期待しています。
こういう数字で取引量も少ないあたり、何かの罠なのかもしれませんが。。。
基本的には配当と優待を期待して耐えながら、何かのトリガーで株価が元の水準に戻ることを期待ですね。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪