どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
コロナショックとは何だったのでしょうか。明日からはGo To Eatも始まり、自粛モードもこのままフェードアウトしていくのでしょうか。
相変わらず反転の兆しも見えない弊ポートフォリオですが、更に逆張りで配当を増やします。
配当利回り8%に再度到達した【2914】日本たばこ産業を追加購入しました。
今年からは優待の条件が1年以上の保有となっており、12月までには追加する予定でした。下半期も折り返しにきたところでちょうど購入です。
概ねコロナショックの底値付近での購入です。一番の底は7月の配当落ち直後でしたが、手を出せなかったのが残念。
最近ではオールドエコノミー主体の弊ポートフォリオは大きく指数に劣後していますが、日本株部分もディフェンシブバリューも攻めて楽しんでいきます。
基本データ
EPS:195.97円 BPS:1501.12円 1株配当:154円(予想) 連続増配:0年
ROE:13.16% ROA:6.32% 営業C/Fマージン:24.84%
米国株もいいけど、やっぱり日本株も面白いですね。短期スイングから長期投資に移行しているので、銘柄選定も変わってきます。
当方は既にジュニアNISAで保有していますが、今回は自分の特定口座で購入。これで来年からは優待も4単元分もらえます。
昨年に購入した時は確か配当が6%に到達したと喜んで買っていたような。最近では米国株のみならず国内株でも配当5%ちょいの銘柄は増えてきたように思います。
日本の大型株で配当利回り8%なんてのは他にありませんが、タバコ株の利回りはこんなもんなのかも。他の【BTI】や【PM】と比較しても同程度の水準です。
★今日の売買記録
【2914】日本たばこ産業 1,925.5円 200株
配当利回り8%にサポートラインがありそうだったので、50円分だけ上で指値をかけたら刺さってました。
これで大体日本株への大幅な拠出は終了。予定では来年にはジュニアNISAの拠出も終わりますし、そこまで行けばもっと自分の好きな株も楽しんで買っていけることでしょう。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪