どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
NISAの投資信託を一気に換金したので少しだけキャッシュが出来ました。だからと言って何でも買えばいいわけではないのですが。
今回は再び配当利回り3%台に低下した【2108】日本甜菜製糖に新規投資しました。食品関係で配当利回り3%はありがたい。
基本データ
EPS:94.44円 BPS:4714.90円 1株配当:50円(予想) 連続増配:0年
ROE:1.96% ROA:1.38% 営業C/Fマージン:5.25%
名前の通り甜菜(テンサイ)を原料としたビート糖が主力商品です。設立は100年以上前の1919年です。
歴史で日露戦争の講和にベルサイユ条約などと習った時代ですね。
上は5年チャートです。コロナショックでは他の株式と同じく売り込まれましたがもれなく反発。平時は利回り3%ラインに防衛線があるようです。
今回は反発後の微調整で配当利回り3%ラインに入っており、購入を決めました。国内のディフェンシブ銘柄で配当がある程度でるだけでありがたいものです。
※同社HPより 2020年3月期決算短信より抜粋して転載
尚、昨年度は砂糖事業および食品事業は赤字を計上しており、主力事業は飼料部門および不動産となっております。
ちなみに葉タバコ用のペーパーポットも製造しています。何でもタバコに関連して考えるのも良くないですが。。。
★今日の売買記録
【2108】日本甜菜製糖 1,664円 100株
大きく成長を望める部門ではないと思いますが、景気不敏感部門の配当係として1単元のみ購入。
業績に連動するようですが、株主優待で3kg分のビート糖がもらえるとのことであり、少し期待しています。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪