どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。
先日売却した【8591】オリックスが再び下落し、配当6%台に復帰したので買い直ししました。3月の優待に向けてキープですね。
【2914】JTと並ぶ高配当銘柄です。JTが【BTI】ならオリックスは【WBK】みたいなイメージです。何やってるか分からないけど高収益金融セクター。
前回は1,265円に入り配当6%台に入ったところで購入しましたが、短期で10%の上昇を得られたため先月一旦売却。
バリュー高配当の不遇を受け、1,250円を割ったところで再購入しました。金融セクターであり、再売却も見据えて特定口座を利用です。
基本データ
EPS:237.38円 BPS:2386.35円 1株配当:76円(予想) 連続増配:0年
ROE:10.28% ROA:2.40% 営業C/Fマージン:45.72%
イメージ的には、1.5流をかき集めて一流に仕立てている(失礼)謎な金融コングロマリット。
昨シーズンはさすがに外れ値ですが、営業C/Fマージンは20%台を超えており、キャッシュを稼ぐ力も上々です。
金融銘柄のPBRなんてのは当てにならないと言われますが、EPSも低値で本業の利益はしっかりと出ており、問題ないと考えています。
オリックスと言えば豪華な株主優待が魅力ですね。何でも、国内の個人投資家を厚くして外国人に負けないためにわざとやっているのだとか。
株価の上昇が必要ない株主を多く抱え、結果的にきちんと配当を支払って外国人からブロックできるのでしたら、中の人にとっても長期株主にとっても幸せなことではないでしょうか。
★今日の売買記録
【8591】オリックス 1,249円 200株
オリックスは株主優待も魅力的であり、2口座を利用して2単元分を購入。3月までに余裕があればもう2口座分は買い増しも検討。
今期は米株の不調を日本株が穴埋めしてくれています。無料取引できる日本株にも常に注目していきたいですね。
ではまた。明日も色んな価値をBuy & Drip...
応援よろしくお願いします♪