どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 特段の新規悪材料も無さそうですが、ここ数日で日経平均がまた大きく下げていますね。30,000円を超えているのが当たり前だと思ってはいけません。今後は政府の買い支えもTOPIX連動になり、歪みの大きい日経平均が是正…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 こんな零細泡沫ブログに再び質問をいただきました。ありがたい限りです。 現状自分は仮想通貨には投資していませんし、今後もする予定はありません。理由は色々とありますが、簡単に箇条書きにすると下記のようになり…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 毎回似たような記事にはなりますが、自分の投資しているファンドなので定期的にウォッチはしていきます。偶数月はこの【1566】上場インデクスファンド新興国債券から定期的に分配金がいただけます。一応オルタナティ…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 直近の米国長期金利の上昇も一服でしょうか?市場の自立反発の範囲なんでゆったり構えていればいいと思うのですが、どうしても過激な意見の方が目立ちますね。長期金利が上昇しているとは言え、政策金利はゼロ付近に…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 久しぶりの読書記録です。他にも本は読んでいるのですが、思想的に紹介しづらい物もあったりします。今回は有名な『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンドが編纂・著作に携わった『歴史は実験できるのか~自然実…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 どうしても毎回似たような内容にはなりますが、東証上場のETFを愛用し続けている立場上、後で見返すためにも観察日記は書いておきます。今回は野村アセットマネジメントの新低コストETFシリーズのうちのひとつ、【251…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 一気に揺り戻したドル相場も一服して108円台ですね。コロナショックを経ても為替は適温相場が続いておりありがたい限りです。これで1ドル=120円とかになれば別ですが、当面はドル転のスピードは変更せず、毎日積立を…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 長期投資なんで毎日そんなに書くこともないのですが、株日記のネタができると嬉しいものです。自分のブログなんで好きなこと書いていいよね。一時期減配で話題になったものの最近株価が持ち直している【2914】日本た…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 まだまだふるさと納税ネタが続きます。ふるさと納税を利用することでポイントで納税ができるのも大きいですね。日々ネタ切れと闘っている弊ブログですが、ふるさとう納税ネタだけでブログをコツコツと埋めていきます…
米国市場 米国株については、Portfolio Checker様のサイトで詳細を公開しています。 ・【XOM】エクソンモービル ・【CVX】シェブロン ・【RDS.B】ロイヤル・ダッチ・シェル ・【BP】BP ・【BBL】BHPグループ ・【ADM】アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド …
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 最近は若干攻めすぎで現金比率がかなり低下していますが、全世界的なこれだけの金融緩和を受け、現金は希釈されてしまうためリスク資産に移さざるをえないのが現状です。これも悲しい現実ですが、コロナショックによ…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 思い付きで売買するのも良くないのですが、金利が一服して株価も落ち着いてきた【WBK】ウエストパック銀行を撤収しました。昨年はコロナショックで大幅減配でしたね。リーマンショックの時も抱えていれば助かったよう…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 日経さんは再び30,000円台へ突入。ダウも33,000を超える状況であり、米国株は買う物が無くなりつつありますね。頼みの綱のタバコまで(JTまで巻き込んで)上昇している状況ですから、緩和によるプチバブル到来といっ…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 定期ふるさと納税ネタです。自分は九州北部に以前居住していた縁があるため、佐賀県・福岡県の自治体にはついついひいきしてふるさと納税をしてしまいます。今回は福岡県宗像市から博多『あまおう』詰合せを返礼品と…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 月に1回、月末締めで運用状況を計算していきます。2021年3月31日、東証終了時点の集計です。今月は半導体関連の微調整はあったものの、終わってみれば大変好調な1ヵ月でしたね。気になる長期金利も上がり過ぎず、適温…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 月に1回、月末締めで不労所得も計算していきます。弊ブログのテーマは株式投資・インデックス投資だけでなく、不労所得で労役から解放されることです。日本市場・米国市場・およびポイ活による不労所得により、つみた…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 久しぶり(?)の定期ふるさと納税ネタです。長期投資ブログだとそんなに書くことも無いのですが、コジ活と節約も弊ブログの大切なテーマです。今回は福岡県飯塚市から九州特産の有明海柳川産海苔詰合せを返礼品とし…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 株高に合わせて若干円安基調に振れてきていますが、今まで通り4,000円/日のドル転ペースで頑張っています。日本株とは別建ての戦略で米国株も積み増しを続けます。基本的に(つみたてNISAなどのインデクスファンド以…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 3月の権利取りを目前にして株高は少し調整局面ですかね?最近が強すぎたので下げているという感覚は全くありませんが。先日一部ポジションを解消しましたが、権利取りに向けて債券だけでなく資産バリュー株を購入しま…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 現状、家具の買い替えを検討しており、加えて医療費と家族のボディメンテナンス費用が家計を圧迫しており、厳しい状況が続いています。少しでも日々の積立を後押しするため、ポイント運用に回していた永久不滅ポイン…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 ブラックロックの高配当ETFである【HDV】iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETFが2021年3月の銘柄入れ替えを実施したようです。高配当株75銘柄の少数精鋭ETFで、毎年3,6,9,12月に銘柄入れ替えが実施されます。 【HDV】i…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 毎度毎度のことではありますが、【1476】iシェアーズ・コア Jリート ETFより分配金の着弾です。弊ポートフォリオ全体の約1%をこれに割いていますね。ちょうどこれでコロナショックの大底から1年が経過したわけですが…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 米国長期金利の影響もあり、マーケット全体では若干足踏み状態ですが、金利上昇は堅調相場の証拠でもあります。為替は大分戻してしまいましたが、これでジュニアNISAの拠出も終えているため、今まで通り4,000円/日の…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 円安も手伝って凄まじい勢いで株価が騰がっていますね。反応して金利は上昇していますが、勢いはまだ続くのでしょうか。これだけ緩和マネーがジャブジャブになると現金を抱えておくと機会損失というより希釈されて酷…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 定期的にふるさと納税ネタは続きます。ふるさと納税によるポイント獲得は重要な副収入ですね。納税にポイントが付くようなものです。今回は熊本県玉東町から熊本県産ブランドひのひかり10kg+雑穀米セットを返礼品と…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 先進諸国ではワクチンが徐々に浸透し、市場もアフターコロナを織り込んだ動きになっていますね。昨年の記事を見返してみると当時のショックが嘘のようです。さて、昨年同様主力ファンドである【1385】UBS ETF ユーロ…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 今日は週末の夜の売買記録です。高配当ですが、NASDAQ市場でグロース株の積み立てもやってます。今回は配当落ちで安くなっていた【GILD】ギリアド・サイエンシズを少し買い足ししてみました。米国株ポートフォリオの…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 米国10年債入札も終わり、金利も一服といった所ですがまた上昇局面を迎えていますねね。そんな中でも株価は堅調に推移しています。所詮はノイズなんでしょうか。さて、今回はコロナショックの底で非課税枠に投入した…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 まだまだ2021年の相場も始まったばかりのような気がしていますが、気が付けばもう3月も半ばです。3月末には配当・株主優待の権利取りとなる銘柄も多く、日本市場は堅調に推移していますね。 さて、3月は定期リバラン…
どうも、ポンチ熊(@ponchiwork)です。 今日は3月11日ですから、災害と生活防衛資金について改めて整理してリライトします。以前も同じようなことを書いていますが、現在は感染症の流行もあり、いつ自分が当事者になってもおかしくない状況です。 生活防衛…